世界遺産「天台宗 別格本山 毛越寺」

menu

閉じる

お知らせ

世界遺産平泉でコスプレイベント!?平安より時空(とき)を越えて…  【#毛越寺コス】

掲載日/2025.03.29

世界遺産登録15周年プレイベント

世界遺産平泉でコスプレイベント!? 

平安より時空(とき)を越えて…【#毛越寺コス】

開催のご案内

 

世界遺産毛越寺境内でのコスプレイベント。本年、初めて開催いたします。

毛越寺浄土庭園の自然美しい風景は“映える”絶好のロケーション。

他所では味わえない、平安時代より時を越えなお存在する歴史的な景観に、

コスプレという現代文化が融合する瞬間をご体感いただけます。

ぜひこの機会をお楽しみください。

 

ー 開 催 日 ー

第1回 2025年6月22日(日) ※あやめまつり開催中

第2回 2025年11月9日(日) ※紅葉まつり 開催中

 

ー参加申し込みについてー

1)申し込み期間

※ 要予約 ※

第1回 2025年4月1日(火)〜2025年6月21日(土)

第2回 2025年9月1日(月)〜2025年11月8日(土)

※当日の申し込みはできません。上期間中にご予約ください。

※キャンセルの場合 当日キャンセルのみキャンセル料100%頂戴します。

 

2)申し込み方法

平泉観光協会ホームページ「ひらいずみナビ 平泉体験予約」より

 *6月22日開催分 4/1より予約受付開始* 

 

 

3)募集人数

コスプレイヤー 50名、カメラマン 30名

 

4)参加料

コスプレイヤー・カメラマン 一律3,000円

 

5)時間・場所

(1)当日受付…山門前テント

9:00〜11:00

(2)更衣室・メイク室・休憩所…庫裡

6/22 9:00〜17:00

11/9 9:00〜16:30

(3)境内撮影時間

6/22 9:00〜16:30

11/9 9:00〜16:00

 

6)入場券について

当日、受付時にコスプレイヤーさんには紙製の入場券を。

カメラマンさんにはパスシールをお渡しします。

※毛越寺を入退場する際に、拝観券発行所へご提示ください。

 

ー参加にあたっての注意事項ー

 

1)全 体

(1)コスプレをしたままの来場・帰宅は禁止します。

(2)撮影は境内マップに表記された指定エリア内のみでお願いします。

(3)他のご参拝のお客様もいらっしゃいます。見学の妨げにならないようにお願いします。

(4)境内は全面禁煙です。喫煙の場合は、毛越寺町営駐車場内喫煙所をご利用ください。

(5)各自で貴重品および体調管理をお願いします。

(6)アンケートを実施します。任意ではありますが今後の参考にさせていただきますのでご協力をお願いいたします。

 

2)コスプレ・衣装について

(1)露出が著しく、公然わいせつに該当する可能性のある衣装。

①下着を着用していない衣装の禁止

*ニプレスやシリコンブラは下着とみなします。

*水着の場合は、サポーターや下着を着用してください。

*素肌と誤解されるような肌色の筋肉スーツ及びボディースーツの着用は禁止します。

②下着が直接見える、または透けて見える衣装の禁止

胸やワキの隙間から極端に下着が見える場合も含みます。

見せるタイプのブラストラップは見えても問題ありません。

オーバーパンツやアンダースコートなど、重ね着をするパンツについては衣装とします。

③肌の露出が多い衣装の禁止

胸は、肌の露出が1/3程度で下着が見えないことが目安になります(女性のみ)。

(2)現行の警察官、自衛官、消防官など、業務上権限の強い公務員等の制服

(3)設備を破損、または汚損する可能性が高い衣装(乾いてない塗料・液体が付いているもの)

(4)持ち込み禁止に該当する衣装の着用、アイテムの使用

 

《自衛のお願い》

下記の衣装を着る際には、自衛のため「ストッキング」や「タイツ」などの着用をお勧めしています。

・丈の短いスカートなど、かがむと下着が見えそうな衣装

・ブルマ・レオタード・下着など、脚の露出が多い衣装

・色や布地の組み合わせで透けて見える場合がある衣装。

 

3)小道具について

(1)長さ2m、幅1mを超えるアイテムの持ち込み禁止(なぎなた、杖など)

(2)刃のついた小道具の持ち込み禁止

(3)モデルガンなどの発砲機能のあるものは、弾やガスを抜き、電池などを取り外して発射できないようにしてください。

(4)消防法での危険物とされる物(燃料・火薬・発火物など)の持ち込み禁止

(5)移動中は、カバンや袋などにしまってください

 

4)更衣室・メイク室・休憩所について

毛越寺境内にある「庫裡」にご用意します。

更衣室は、男性は舞台袖、女性は広間です。メイク室は、男女兼用です。

休憩所は、共同で本堂玄関・廊下、宝物館下が使用可能です。いずれも飲食可としますが、ゴミは各自お持ち帰りください。

(1)カラースプレー、血のりの使用禁止

(2)休憩所・更衣室内での撮影禁止

(3)コンセントの使用禁止

(4)更衣室・休憩所の荷物の放置禁止

(5)境内及び駐車場トイレでの着替えやメイク禁止

(6)スペースは譲り合ってご利用ください

(7)必要以上にスペースを占拠せず、着替えやメイクが終わったら速やかに退室してください。

(8)ベースメイクは済ませて来場するなど、利用時間の短縮・混雑緩和に御協力ください。

(9)終了間際は混雑が予想されます。移動時間や着替える時間も考慮の上、ご利用ください。

 

5)荷物について

(1)車中保管か宝物館下ロッカー(無料)、荷物預かり所(無料)をご利用ください。

(2)撮影の際の手荷物は最小限でお願いいたします。

(3)一般道線及び見学場所への手荷物放置・占拠禁止

 

6)撮影について

※境内マップに表記された指定エリア内のみでの撮影をお願いします。

※一般の御参拝客も建物や風景を背景に撮影を行います。カメラが気になる際は、カメラアングルから外れるなどして各自での対応をお願いします。

※平泉町やテレビ局、新聞社等の取材が入ります。ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

※撮影する際に被写体となる個人の識別ができる場合、必ずその方の許可を得てから撮影してください。

 

(1)キャリーバック及び台車など、大型荷物の境内への持ち込み禁止

(2)撮影場所の長時間占拠及び手荷物の見学路への放置禁止

(3)境内コンセントの使用禁止

(4)アトラクション行為(チャンバラ等)禁止

(5)境内の木々・ベンチなどに登る、飛び降りるなどの行為

(6)楽器の音出し禁止

(7)赤外線カメラなどの赤外線撮影機材の使用禁止

(8)スタンド式のレフ板とストロボの使用禁止

(9)被写体の承諾なしでの撮影、撮影物のインターネット上への掲載、投稿、流布禁止

(10)盗撮行為の禁止

(11)衣服をめくるなどして、故意に過度な露出を行うなど、法令に触れる可能性がある撮影の禁止

(12)境内の建物や物、植物等を破損、採取、持ち帰り禁止

 

上記、3における禁止事項に違反した場合、スタッフの指示を聞かない場合には退場してもらう場合があります。

相談がある場合、トラブルにあった場合はお近くのスタッフにお声がけください。

毛越寺は世界遺産であり、国の特別名勝特別史跡に指定されている寺院です。節度を守ってコスプレをお楽しみください。

 

7)SNSに投稿する際のお願い

SNS投稿の際には、ハッシュタグ「#毛越寺コス」を付けての投稿をお願いいたします。

 

 

以上です。

 

ご不明な点がございましたら、毛越寺お問い合わせフォームよりご連絡ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

お知らせ一覧に戻る